4月のとりごえ温泉キャンプ

毎週でもキャンプしたいと思ってても、何気に前回のキャンプからもう一ヶ月たつんですね。

前回の予約時点で、一ヶ月先しか空いてなかったので、その日を予約しておきました。

そして今日、ついにその日が!

天気はばっちり晴れ!

1週間前から降水確率ゼロの天気予報だったので、ガチガチの晴れ日ですよ。

まさにキャンプ日和!

一ヶ月待ったかいがあった…。

11時キャンプイン

11時現地到着。

区画は既に全部予約時点で埋まってると思いますが、まだほとんど誰も来てないみたいです。

まぁ11時から使えるキャンプ場とかここぐらいですもんね。

普通は14時とか16時とかからなので、たぶんそのあたりから増えてくるのかな。

前回、天命を全うされたタープ用ポールの新しいやつが届いたので早速使っていきます。

表面の生地がちょっとザラッとした梨地に変わりましたね。

今まではマット地でしたが、こちらの方が傷が目立たなくて良いですね。

高級感というか質感もアップしたような気がします。

半年で終了という短い命でしたが、今回も結局同じものを買いました。

280cmという高さで32mmという太さで6000円って他にないですからね。

短いか、細いか、価格が高いか、大体どれかに不満があります。

これも中国の怪しいメーカーで、このポール以外で聞いたこともないメーカーですが、実際に半年間使ったところ、品質に全く問題はありませんでした。

ポールの穴とか継ぎ目とかはきちんとバリも処理してあるし、むしろ安心感すら感じました。

半年で折れたのは無茶な使い方をした自分にあると思ってます。

めちゃくちゃ強風の中、何度も使いましたからね…。

今回買い直したこれは、そのときの教訓で、末端に緩衝ゴムをかませることにしました。

セリアのストレッチコード

これで、強い負荷がかかってもいくらか分散できるんじゃないかなと。

このポール買ったあと、黒が品切れになってしまい、もう入ってこないかもしれないので大事に使っていきたい。

ジョーゼンという格安中華ラジコン

子供たちがやってきたので買っておいたラジコンで遊びます。

ラジコンと言ってもタミヤとかのガチラジコンはハマるとが待っていますので手を出しません。

アマゾンとかトイザらスとかで売られてる5000円くらいの格安ラジコンです。

ラジコンはキャンプ始めたときにも買いましたが、バッテリーがとにかく面倒だったんですよね。

この手のラジコンって大体、独自規格のニッカド電池なんですが、2時間充電して使えるのは30分って感じです。

ニッカド電池はメモリー効果が起きやすいので、扱いに気を使うのもマイナスです。

単三電池で動くラジコンはありますが、室内用の小さいやつが多いです。

が、そんなところに16分の1と大きめなサイズでオフロードがいけそうなガタイのラジコンがあったので買ってみました。

それがジョーゼンのダートマックス。

本体もプロポも単三電池。充電ニッケル水素もOKです。

本体6本、プロポ2本で、1時間走れます。

プロポの方は1度本体の電池を使い切り、交換して合計2時間使ってもまだ使えたので、基本的にプロポ側の電池は心配しなくて良さそうです。

スピードは遅め。

子供向けには遅いほうが遊びやすいし、自分的にも遅い方が好きです。

シャカシャカ走るよりもオフロードをゴトゴト走れたり、坂道を登る力強さがある方が重要。

さらに、スピードは2段階の切り替えスイッチがあります。

遅い方が省エネになるので使える時間が2倍に伸びます。つまり2時間。

2時間ひたすらラジコンすることなどまずないので、1日遊びたいだけ遊べると思っていいです。

Amazon のレビューではすぐ動かなくなったとか最初から動かなかったとかとんでもないデビューの数々でかなり不安でしたが、とりあえず今回は最後まで問題なく動いてくれました。

子供たちには期待以上に楽しんでもらえたし。

押さえつけたり、乱暴に扱ったりすればすぐ壊れると思ってはいたものの、子供たちにそれを注意したところで無駄だと思ったので諦めてました。

が、実際にはこちらの注意をきっちり守って丁寧な扱い方をしてくれたので、それも壊れず使えた大きな要因だと思います。

まだ1日しか使ってませんが、これだけ楽しんでもらえれば、もういつ壊れてもいいです。

元は取りましたね。

設営完了

作業もいつのまにか手馴れたもので、こっちがタープの強風対策で四苦八苦してる間にそれぞれがいい感じに動いてくれて、気付いたらテントができあがってました。

いつのまにこんなできる子に。

すばら。

次はハンモック

最初はばえという、ろくでもない動機で買いましたが、今では子供の遊び道具として実用100%の必須アイテムに成り上がりました。

ていうか自分的にも想像以上に実用性が高かった。

食事のあとの読書をこれでやると最高です。

包み込まれてる感がリラックスできるし、本の背景は青空だし。

最初はメッシュハンモックだったのも、ばえるというまた不純な動機で白帆布のハンモックに変えたら、これがまた気持ちいい。

メッシュでは自由に動けなかった子供たちも楽しみやすくなったようでがちゃがちゃ楽しんでます。

そして、今日ついにデビューのマルシェラック!

マルシェでよく使われてるラックなのでマルシェラックです(勝手に命名)

キャンプ中の空き時間に作ろうと去年の夏から持ち歩いて、はや半年。

これだけのDIYにどれだけ時間かけてるんだよって話ですが、ようやく完成しました。

時間かけすぎて、足の長さが時々違ったり、ダボ穴のオスメス両方にダボを刺してたり、刺したダボが折れて穴がふさがってたり、散々な状態でしたが、ようやく実用に至りました。

誰も共感してくれないと思いますが、ツーバーナーを置いただけで感無量です。

今までテーブルに置くしかなくて、ほとんどの面積をこれが占めてましたからね。

やはりキッチンはテーブルとは別に必要。

だから家の間取りって「LDK」なんですね。

高さもヒジの位置でちょうどいい感じ。

ホームセンターの木材がたまたまその長さだっただけなのによくここまでちょうどいい高さになったもんだ。

しかも足の長さ合ってなくて切り落としてるからさらに計算狂ってるというのに。

このあと下の台にも適当に棚板を乗せてみたんですが、まぁこれが便利。

調理中ってちょっと預けときたい場所が欲しくなることが多いってことに改めて気付きました。

何の目的もなく置いた棚板だったのに、調理してるとみるみるうちにここが埋まっていきましたからね。

棚板重いからあまり何枚も持ってきたくないんですが、これは必要ですね。

マルシェ棚によってサイトとしての落ち着きというか配置バランスもアップ

遊ぶ(リハビリ)

一通り設営が終わったので遊びます。

100均キャッチボール

バドミントン

広い場所で体を動かすのは非常に気持ちがいい。

動かさなさすぎて固まっていた体に鞭打ってほぐしているような、なんか体にいいことをしてる気がしてとても良いです。
特にキャッチボールは狙ったところと全然違うところに投げてしまい、自分でビックリしますが、それだけ体が錆びついてるってことですね。

投げるときに肩がスムーズに回転しないのを感じます…。

でも、ずっと続けてるとだんだん体が動きを思い出してきてる感があってそれがまたいい。

バドミントンは瞬発的な筋肉を強制的に働かされます。

あと一歩踏み込まないといけないところに飛んできたり、いきなり目の前に飛んできたり、普通じゃしんどくてそんな急な動きしたくないところをバドミントンだと考える前に体が動いて強制的に体を動かされます。

まさか2時間ぐらいぶっ続けでやることになるとは思いませんでしたけどね。

あ、いや、途中休憩あったか。2分とかだったけど。

自分ひとりとか大人同士だったら絶対そんなことしないな。

10分ぐらいで「はーよく体動かしたー」とか低い満足レベルで終わってるはずです。

子供たちのおかげでいい運動になりました。

伝説のバタフライランタン

さて、設営も遊びも一通り終わったので、保留案件を。

買って半年も経ってるのに未だに一度も点灯してないバタフライランタン様の登場です。

これについては、めでたく半年間の長い戦いのフィナーレを飾ることとなったので、一連の顛末をまとめた下記ページに集約しました。

夕食

さて、バタフライランタンとの格闘で、無事あかりを確保できたので、夕食を作っていきます。

今日は友人からタケノコをもらったということで、青椒肉絲です。

旬の食材いいですね。

これを焚き火フライパンで作ります。

使ったあとの手入れとか焦げ付きやすさとか具材のこぼれやすさとか微妙な面倒さが先行して、最近なんでもかんでもホットサンドメーカーで片付けてたんですが、この前、過去の写真を見返してて、焚き火フライパンで料理した写真を見ると、やっぱかっこいいなってなったんですよね。

というわけで、焚き火フライパンで調理するのです。

焚き火フライパンなのにコンロで使ったせいで持て余してる図

「ああ、使い慣れてないんだなこの人」感がここまでストレートに伝わるのも珍しいですよね。

長い取っ手に引っかかって何度もひっくり返しそうになったり、持ってた取っ手をそのまま離して取っ手の重みでひっくり返しそうになったり、なかなかのアレです。

でも完成するとやはり絵になる

そんなてんやわんやを感じさせない焚き火フライパンさんステキです。

今日のおかずはもう一つ。

ヒレステーキ!

これこそ焚き火フライパンの本領発揮というものでしょう。

焚き火を準備します

それにしてもバタフライランタン明るいですね。

昨日まで雰囲気演出だけの小道具扱いだったのに、いきなり見た目と実用性をマックス兼ね備えたお気に入りキャンプ道具に昇格しました。

やっぱり焚き火フライパンは炎に包まれてる姿が一番しっくり来る

よーし、いけー、マグナムー(謎)

一瞬で食べ終わってしまいました。

キャンプのときって舞い上がって食材あれもこれも買いすぎてしまうことが多いので、今回セーブしたつもりだったんですが、やっぱヒレだと余裕ですね。スルッと入る。

あと1枚買ってて良かったな。

ツーバーナーで仕込んでた燻製もできました

チーズとうずらのたまご。

ウインナーも買おうとしたんですが、ステーキもあるし食べきれない気がしたのでまた今度。

燻製はサーモンとかベーコンもしてみたいんですが、乾燥とかの事前準備がどうにも引っかかっていまだにしたことがないんですよね…。

前日とか1週間前とか当日食べたいものが変わってそうで…。

なぜかゆで卵(くんたま)もしたことがないんですが、あれは当日できる系なので、次回にでもやってみたいです。

それはともかくこの燻製、ちょっとやりすぎましたね。

チップひとつかみだったんですが、食べ物の量に対しては多すぎたかな?

時間にして30分ぐらい煙出てた気がするので、半分ぐらいで良かった気がします。

食べてみると、うずらがかなり酸味が強い。

水煮から取り出してそのままやったのはさすがに乱暴だったか。

チーズは表面が焦げっぽくなってしまいましたが、まだセーフ。

普通のチーズ状態よりはおいしくなってます。

明らかにやりすぎた状態でもまだ美味しいっていうのはすごいですね。

チーズは「おいしいの幅」が広いです。

チーズはまだ残ってたので、この後もう一回やってみました。

今度は時間を15分ぐらいで。

すると表面の香りがいい具合で、中がトロッとした感じになって食感がめちゃくちゃUP!

やっぱりやりすぎてたんですね。

これぐらいが一番美味しいかも。

あとは焚き火と語らいます

ムダにランタンを眺める

点灯するまでは全然思った通りに動いてくれないことにストレスしかありませんでしたが、今ではそれが逆に魅力に変わりました。

掃除とかメンテナンスをして機嫌を取りながら使っていく感じ。

電池を入れ替えるだけでずっと使えるLEDにこの味わいは出せません。

盆栽に通じるような何かがあるかもしれません。盆栽したことないけど。

ていうか結局ずっとついたままだけど一体何時間持つんだ?

0.5リットルしか入れてないのにすごいですね。

さて、夜も更けたので寝ることにします。

気温は予報どおり10度まで下がりました。

ギリギリ耐えられる気温かと思ってましたが、一度寝た後、2時間ぐらいで目が覚めてその後はずっと起きてました。

寝てるより体操座りのほうが表面積が小さくなるからなのか温かい。

ちゃんとした寝袋買った方がいいかな。

朝チャイ

そして朝。明るくなったので朝食。

今日もいい天気です。

昨夜の買い出し時、朝食を考えるテンションじゃなかったので、明日の朝考えればいいかと思って買いませんでしたが、朝のこの時間を買い出しに使うのがもったいなく、朝食は諦めることにしました。

といっても朝食がないのはやっぱり寂しい。

その時の気分で変わる可能性があるとは言っても、とりあえず何かパンでもいいから買っておいたほうがいいですね。

と、そこへチャイがあるということで、さっそくいただくことにします。

チャイ屋さんの「ワッテチャイ」

まずは煮詰める

あ、そういえばフィルターがない…(汗

排水溝フィルターがあったw

名前で誤解を与えそうですけど、新品ですからね。

燻製チップを包むアルミホイルの代わりに使えそうだなって思って買ってたんですよ。

これが想像以上にいい仕事をします。

網がたわんでるので、器の大きさに合わせてある程度可変させられるんですよね。

目が粗いやつだったので、挽いた粉は全部スルーしてしまいましたがw

朝コーヒーな感じで、なんとか朝食感を味わえました。

陣幕の野望

さて、あとはのんびり過ごします。

工作の時間

これも何気に買って3ヶ月ぐらい経ってしまってますが、陣幕を自作しようと思いましてね。

高さ115cm、幅6mの特大サイズ

6mあれば焚き火の周りをぐるっと囲ったり、タープの4辺のうち2辺を壁にしたり、だいぶ余裕をもった使い方ができそうです。

厚みは11号で結構しっかりしてます。

これで5000円だったので、だいぶお買い得だったなと。

普通陣幕は幕側にスリーブがあり、そこにポールを通す形ですが、そんな手芸テクはないので、幕の端に穴を開けて紐で吊るす作戦でいきます。

ダイソーでハトメパンチを買ってきてたので、さっそく進めていきます。

が、全然穴があかない…。

帆布が頑丈すぎるのか、ポンチの切れ味なのか全然歯が立ちません。

ネットを調べてみたら、ゴム板を下に敷くことでいい感じにめり込んで断ち切りやすいとのこと。

なるほど。

ということでホームセンターへ買いに来ました。

ついでにポールの上のロープを結ぶためのリングとなるマルカンも。

ポールは金属にしたいところですが重いので、塩ビパイプで行きます。

それにこのマルカンを上から刺せば張り綱で自然と固定されるんじゃないかなと。

ただ、ここで時間がなくなったので、また今度。

台湾ラーメンとタコのマリネ

あとは昼ごはんを食べて片付けしたらチェックアウトの時間になりそうです。

昼ごはんは台湾ラーメンとタコとキュウリのマリネ

ラーメンはマルちゃん正麺の醤油味、味付けは食べるラー油を使った即席レシピです。

ラー油でひき肉を炒めます

あとは普通に袋ラーメン作ってこっちにもラー油混ぜます。

食べるラー油は入れすぎても辛くて食べられないなんてことにはならないのでかなり雑にドバドバ入れてしまってOKです。スープで薄まるし。

台湾ラーメン完成~

次はマリネ。キュウリとトマトを切っていきます。

さいの目切りが食感的にはベスト。見た目にも華やかです。

マリネ完成~

そして、あと一品。

牛タンポテサラ!

これ近くのスーパーの惣菜コーナーに出来合いで売ってあるんですが、めちゃくちゃおいしいんですよ。

いや別に何か特別な味付けとかそういうのじゃないんですけど、単純に牛タンとポテサラの相性がめちゃくちゃいいんですよ。

なんで今までなかったんだっていうくらいベストマッチ。

牛タンとポテサラが半々で入ってて、牛タン結構贅沢に入ってるんですけど、確か1パック200円とかなんですよね。

安くないですか?

ただのポテサラでも同じくらいするのに。

ということで合計三品、今日の昼ごはんの完成です。

ということで今回のキャンプ終了。

今回もいろいろ収穫が多く、最後まで充実したキャンプになりました。

広告
公開日:2021.4.14
更新日:
↑
single