福岡ドタバタ登山ブログ
日帰り
福岡
ソロ
晴れ
昼
車
秋
夏
少人数
曇り
電車
冬
登山ブログ
登山用品
登山初心者
キャンプ
自己紹介
中華ペトロマックス「バタフライランタン」のニードルが永遠に折れ続ける問題
(2022.05.09)
バタフライランタンは当たり外れが大きいランタンです。 ハズレを引くと、工作精度の甘さからムダにトラブルに悩まされることになります。 いや、ハズレじゃなくても悩まされるのが当然というべきか。 自分の場合、ニードルがとにかく…
中国製品
照明
中華ペトロマックス「バタフライランタン」の圧力が抜けるので鉛ワッシャー交換したら直った
()
春になり、今年もキャンプを始めました。 まず気になるのがバタフライランタンのご機嫌。 あの気まぐれ君が半年も放っておいて、まともに動くとは思えない。 ということで、点灯テストしてみると、2台のバタフライランタンのうち1台…
中国製品
照明
【激安ペグ】1個50円のホームセンター金具がペグになる
(2021.09.20)
ソロキャンプでのペグはどうあるべきか、突き詰めて考えてみました。 きっかけはバンドックのソロベースを使い始めたこと。 これ、ソロキャンプのテントとしてめちゃくちゃよくできてます。 でも、ペグが残念だなと。 このペグの形に…
キャンプ
テント
SOTO ST-310は商品説明がうさんくさいけど実力は本物だった
(2021.06.30)
SOTO ST-310を買いました。 すでにシングルバーナーもツーバーナーも持ってます。 もうバーナー系はこれ以上必要ないだろ、と思ってましたが、考えた結果、それでも必要だという結論になったんです。 実際に使用してみての…
キャンプ
バーナー
登山
調理
メガネ型カメラが意外と使える
(2021.04.30)
このブログで使う作業中の画像を撮るためにメガネ型カメラを買いました。 いちいち作業中に手を止めて撮るのが面倒なのと、そもそも両手がふさがってて撮れないことも多かったので。 一応使える 実際に使ってみた感想としては「一応目…
カメラ
バタフライランタンとシーアンカーランタンを比べてみた
(2021.04.26)
無事点灯したことで詐欺商品から一気に愛着MAXになったバタフライランタン。 調子に乗ってもう一つ買いました。 500CPという灯油ランタン最高クラスの明るさですが、さすがにこれ1つでサイト全体を照らすのはムリがあるので、…
中国製品
照明
十徳ナイフのビクトリノックスか、ナイフ一本のオピネルか
(2021.04.22)
アウトドア始めて5年ぐらいたちますが、これまでいろんな道具を買ってきました。 登山に50万円、キャンプに50万円でトータル100万円ぐらい使ったことになりますが、最初に買って今も使い続けてる道具って意外とないです。 登山…
ナイフ
オシャレ系テント「テンマクデザイン サーカスTC」
(2021.03.27)
キャンプの雰囲気って大きく2つあります。 1つは元気いっぱいな原色系のキャンプ もう一つはナチュラル・アースカラー系キャンプ。 前者は昔からの定番、後者はここ数年のキャンプブーム(というかグランピングブーム?)で盛り上が…
テント
テンマクデザイン
Amazon1位のホットサンドメーカーが使いにくかったので買い替えた
(2021.03.17)
ホットサンドメーカーはキャンプでかなり活躍します。 名前はホットサンドメーカーですが、ホットサンド作らなくてもめっちゃ使い回しがききます。 ていうかキャンプで食事するたびに活躍してるレベルのヘビロテ具合ですが、いまだにこ…
料理
アクションカメラは当分ATOM Camで戦えるなと思った
(2020.12.09)
ATOM Cam買ったんですが、これ凄いですね…。 ネットワークカメラ ATOM Cam アトムテック(ATOM tech) Amazon 楽天市場 アクションカメラといえばGOPROですが、価格が4万~5万と高額なので…
カメラ
動画
冬キャンプでの湯たんぽが頼りになりすぎる
(2020.11.13)
10月後半のキャンプ。昼間はまだ暖かいですが、夜は普通に寒いです。 寝袋も買い直しましたが、これがいまいち頼りなかった…。 Cozyone 寝袋 シュラフ 封筒型 210T防水 丸洗い可能 快適温度-5度-25度 950…
冬
寒さ対策
ヒートテックを10年間ゴミ扱いしてきた僕がメリノウールに絶大な信頼を置く理由
(2020.10.28)
ヒートテックとか鼻で笑いたくなるメリノウールの凄さ ワークマンのメリノウールシャツにべた惚れしました。 これ、すごいです。 ユニクロのヒートテックを発売以来10年以上ゴミ扱いしてきた僕が保証します。 メリノウールこそが本…
ワークマン
冬
寒さ対策
バタフライランタン点灯までのデスロード
(2020.10.21)
バタフライランタンについて語ろうとしたら買うまでのいきさつだけで5000文字超えて読みにくくなってしまったので、いきさつだけ別記事に分けました。 ▼関連記事▼ バタフライランタンとかいうペトロマックス以上にロマンを感じる…
照明
バタフライランタンとかいうペトロマックス以上にロマンを感じるランタン
(2020.10.14)
手間の“かかる”ランタンがほしい ランタンにロマンを感じながらも、プレヒートだのポンピングだのメンテナンスだのそのうち絶対イヤになるからというビビリな理由で買ったコールマンのガスランタン「ノーススター2500」ですが…。…
照明
キミは「たき火フライパン」という浪漫飛行に4200円を投資できるか
(2020.10.07)
普段は外食に逃げてばかりでもキャンプになるとちょっとした料理をしたくなります。 これまで、登山で使ってたコッヘルで間に合わせていました。 広告 でもコッヘルだと煮炊きはできても炒めものがしにくいです。 そうだ、京都に行こ…
キャンプ
料理
焚き火
SOTOのポケトーチがアウトドアでの「火が付かない!」を解決してくれた
(2020.09.24)
アウトドアでのライター、いろいろ試してきました。 100円ライター、チャッカマン、ともしび、スライドガストーチ、マッチ、そしてまた100円ライターに戻ったりして。 その結果、自分的アウトドアベストライターは、フリント式1…
焚き火
火吹き棒?うちわで充分だろメーンと思ってる貴兄へ
(2020.09.23)
※火吹き棒の魅力はすでに知っていて、選ぶところからスタートしたい方は「いろんな火吹き棒があるけど?」からどうぞ。 火吹き棒とか絶対ムダだろJK 焚き火の火起こしに火吹き棒…。 ZAFIELD 火吹き棒 バーベキュー 火起…
焚き火
1500円の安さでもオシャレで実用的なワークマンのライトスリッポン
(2020.06.30)
作業着屋のワークマン。 ワークマン女子なんて言葉が出るほど人気で、もはや1つのアパレルブランドと言っても過言ではありません。 作業着屋の「安く、実用的なものを」なところはそのままに、最近のアウトドアのトレンドを取り入れて…
ワークマン
中華製焚き火ハンガー4種比較
(2020.06.05)
キャンプグッズでずっと欲しかったのに手が出せなかったもの…。 それは焚き火ハンガー。 このバエぶりよ 鉄そのままの黒光り、無骨なスタイルがたまりません。 これにランタンとかシェラカップとか無造作にぶら下げれば、実用性はも…
焚き火
焚き火するなら尾上製作所のマルチファイアテーブル
(2019.11.27)
キャンプのテーブルをいろいろ検討した結果、尾上製作所のマルチファイアテーブルに決まりました。 尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317 尾上製作所(ONOE) Amazon 楽天市場 パッと見の時点…
焚き火
全件表示»