YAMAPのコミュニティで偶然見つけた「背振山クリーンアップ登山」!
脊振山は「脊振山系」という言葉もあるくらい福岡では代表格の山で、前から登ってみたいと思っていたんですが、交通機関で行くとややこしい、時間が限られる、つまり井原山・雷山的な感じになる気がしてなかなか手が出せなかった山です。
そしてもうひとつ。
クリーンアップ登山をやってみたかったんですよ。
YAMAPでよく英彦山あたりをクリーンアップ登山している人を見ますが、あれがしたかったんですよね。
いやまぁ「参加したいです。」って言えば快く受け入れてもらえるような気はしますが、そうは言っても…ねぇ…。
っていうのがあるじゃないですか?
え。
わかりませんか? そうですか。
とりあえず完成されたコミュニティに一人で飛び込む勇気はないので、というかそれを払拭するほど強いクリーンアップ正義感があるわけでもないので、一人で気が向いたときにちまちま拾うレベルでもやもやしてたわけですよ。
そこに来たこの案内!
一気に二つのもやもやが解決!
なんてタイムリー!
ということで申し込みました。
8:00 西新のバス停集合
いかにも登山者らしい方がたくさんいますね。
この「他人だけど他人じゃない」感じ、なんか結構好きなんですよ。
途中、野芥を通ったときに思いましたが、普通にここから乗れば、一時間ぐらい省略できましたね…。
…まぁ結果論ですけどね。
そんなマニュアル外の方法をいきなりやっても今度はバスが来ないとか、どのバスかわからないとかでムダにテンパるのは目に見えてるわけですよ。

各自の登るスピードに合わせて「早い」「普通」「遅い」のどれかのチームを自分で選びます。
僕は「普通」に入らせてもらいました。
9:30 出発
いやー気持ちいいですね。
この、自分たちが通った後に何も残っていないであろう感じ。
やっぱり人が多いと一人あたりはちょっとずつでもすごい量になりますね~。すごい。
これは一人では危なかったかもしれません。
沢を渡るのもですが、道があまりハッキリしていないところも多くて一人だと迷ってた気がします。
12:30 到着
休憩が結構あったとは言え、なかなか登りごたえのあるボリュームでした。

下山開始
ふもとで昼食の休憩時間があったんですが、ここだけやけに短く感じましたかね…。
たぶん20分ぐらいしかなかったんじゃないかな。
棒ラーメンわかしてた自分ものんびりしすぎてたのかもしれませんが、これまでの休憩のゆとり具合からすると、「え、もう!?」ってなってしまいました。
慌ててラーメンかきこみました。
達成感がありますねー。
また参加したいです☆