由布岳 標高1583m

「由布岳を射んとすれば先ず馬を射よ」うとして馬にやられた的なやーつー

活動標高差
297m
活動距離
3340m
活動時間
2:20

おはようございます!

いやー、布団はいいですなー(๑´ㅂ`๑)

昨日の土砂降りテント泊からのギャップが半端ないですよハハハ。

文明開化バンザイですね。

さて、天気はどうかな?

あー。

今日もダメか~。

結局3日全部雨になってしまいましたね(笑)
まぁしょうがない。

DSCF5049.JPG
夕食同様、朝ごはんもいい雰囲気ですねー。

さぁ、出発です。

出発のとき、ペアレントがギター弾き語りで「カントリーロード」を歌って送り出してくれました☆

なぜか分からないけどちょっと泣きそうになりました(笑)

そういえばここのユースホステルは「湯布院カントリーロードユースホステル」って名前でしたね。
ユースホステルは普通「地名+ユースホステル」みたいな名前なのに、なぜここだけ「カントリーロード」って入っているのか気になってましたが、歌のカントリーロードと何か関係があるんでしょうか?

さて、外に出ると目の前に由布岳。
DSCF5050.JPG

雨はやんでますが、まーーしかしガッチリ雲隠れで全然みえませんねw
登れるのかな?

とりあえず登山口まで行ってみましょう。
DSCF5051.JPG

DSCF5054.JPG

うーむ。

DSCF5056.JPG

・・・。

無理か・・・な?

DSCF5058.JPG

「由布岳登山口って由布岳あらへんやないかい!」ってエセ関西弁で突っ込むところですよ。

DSCF5061.JPG

ずっと雨に振られ続けてるのでテントもカッパも濡れっぱなしであります。

もう諦めて帰ったほうがいいかなー。ここまでガスってるとやっぱ危ないよなー。

と思いながらも後ろ髪引かれてたら、サーッと雲が晴れていきました。

霧と違って雲だからそのときどきでコロコロ変わる感じかな。

20160919_090621.jpg

あ、ちょっと晴れた。

よし、行ってみよう。

あれ、なんか地図では左にルートがあるな。

Screenshot_2016-09-19-09-12-16.png

ほーん、あっちの島を登る感じか。
20160919_091239.jpg

一応、道らしきものはあるようだ…

20160919_091714.jpg

と思って進んできたわけですが、このあと30分ぐらい藪漕ぎみたいな道になってめっちゃ苦戦しました。
写真が1つもないところがガチ感を語っていますね。
こういうイチバン熱意をもって伝えたいところだけ写真がないと、真空のガラス張りの部屋の中でめっちゃ声を大にして訴えてるのに周りに全く声が届かない感じのようなもどかしさがありますね。

たぶんこのルートあまり人が通らないんでしょうね。
一応道筋はあるんですが、草が伸びて見た目ではあるのかないのか分からないレベルです。

足を踏み出して足先で道筋が分かるレベル。

体は半分草に埋まっています。

そして雨で濡れているせいか藪漕ぎするだけで妙に体力が奪われていく感じです。

途中何度か戻ろうとしましたが、戻るのも同じぐらい疲れそうなところまで来てしまっていて、にっちもさっちもいかない感じになってしまったので黙々と進みました。

なんか今回はなにかと張り詰めてますねw
おかしいな、もっとホワーンとした観光登山になる想定だったんだけどw

20160919_095831.jpg

やっとヤブから抜けました・・・。
霞んだ先にギリギリ飯盛ヶ城の頂上が見えます。

そしてまた、これが例によっていつまで経っても着かないんですよね。
目で見るとすぐ先にあるように見えるのに。

そんなに急な坂道でもないんですが、やたら息が切れます。

さすがに3日連続で体力使い切ったんですかね。
体力ってすぐ回復するパートとすぐには回復しないパートがあると思いませんか?

瞬発的な体力は少し休むと回復するけど持久的な体力は地味に疲労が積み重なっていく感じがします。
3日目になるとこの持久的な体力が一晩寝たぐらいじゃ回復しない感じなんですよね。
気分的には回復したつもりなんですが、体がついてこないっていうか。

まぁ

早い話が

だということですね。

20160919_100516.jpg

そしてついに到着!

20160919_101934.jpg

最後は登山にありがちな「山頂直前に最後のムチ」で、目の前に山頂が見えているのに数歩歩くごとに休むみたいな体たらくでもうグロッキーもいいとこですよ。

これ、チームで来てたら大変なところだった。一人でよかった…。

ていうか300メートルぐらいしか登ってないのに何この疲れ度。

いや、もう由布岳ムリw

グダグダになってしまいましたが、今回の登山はこれにて終了でございます。

目の前の由布岳をボーっと眺めてました。

するとかかっていた雲が急にサーッと…。
20160919_102053.jpg

20160919_102406.jpg

おおっ、由布岳山頂が!

そしてふもとまでクリアに!

20160919_102508.jpg

おおー、あそこから登ってきたのかー。

この飯盛ヶ城、離れてみると苔玉みたいで気持ちよさそうなんですが、実際は普通の草なので、思ったよりしんどかったですね…。

さて、下山しますかー。

20160919_103347.jpg

お、なんか道がある。
あそこから正面登山道に合流できるのかな?

20160919_103946.jpg

下ってきました。看板を見る限りそのようですね。

20160919_104036.jpg

こっちに行くと西登山口に合流するのかな。

20160919_104044.jpg

ということで逆のこっちから正面登山道を目指します。

20160919_104138.jpg

20160919_104449.jpg

さっき登ってきた道が見えます。
こうやって客観的に見ると結構な傾斜ですね。

20160919_105321.jpg

えっ!?

ちょ、なにこの急斜面!?!!?

道間違えた?

いや、ここまで一本道だったはず…。

一応ロープ張ってあるところを見ると人が通る道ではあるんだろうけど、一般人というよりここで植林とかしてるその道のプロの人用の道って言う感じが…。

写真で見ると全然伝わりませんが、とにかく急斜面です。
ロープに両手で本気でつかまらないと滑り落ちるレベル。

こ、これは一般登山道じゃないな、どう考えても。

いや、九重レベルになってくるとこれぐらいは一般レベルなのか?

20160919_105645.jpg

・・・なんとか下ってきました・・・。

20160919_110221.jpg

そしてやっと正面登山道へ合流。

20160919_110644.jpg

こうやって遠くから見るとふかふかの芝生みたいに見えるけどなぁ。実際は今足元にあるような草なんだよなぁ。

ということで3日の九重登山これにて終了です。

DSCF5073.JPG

例によってまた人里が恋しくなったので、地元っぽい食事処へ。

DSCF5076.JPG

山菜そばにも引かれましたが、大分はやっぱだご汁ですよねー。

DSCF5079.JPG

最後まで降られっぱなしw

DSCF5086.JPG

16時。丹下ジムへレンタカー返却。
20時予定がだいぶ繰り上がってしまいましたねー。

昨日と今日は予定の半分も登山しなかったことになってしまいました。

まぁ、こんなこともありますよね…。

また、いつか!

広告
同じ山(由布岳)の日記
公開日:
画像再クリックで閉じる。
画像右下のアイコンクリックで原寸大表示。
↑
single