ミズノのベルグテックはゴアテックスクラスの防水透湿性能とコスパ

登山用のカッパ…あ、失敬、レインウェアが欲しいんですよ。
・・・お前、完全に「レインウェア」っていう登山者のことバカにしてるだろ。
そんなことないですよ。
レインウェアといえば防水透湿性がキモになる道具の1つだ。
そして防水透湿性といえばやはりゴアテックスが一番だ。
いやいやいや、先生、人を見て言ってくださいよ。
私がゴアテックス着てハマると思いますか?
まぁ・・・ハマるかどうかはともかく、ゴアテックスレベルのお金を出すようには見えないな・・・。
わかってるじゃないですか~。
ということで安くていいの教えてくらさい。
以前ゴアテックスについて話したときにも触れたが、ゴアテックスに近づけた各社の防水素材がある。
その中でも評価が高いのがミズノの「ベルグテック」を使った「ストームセイバー」というレインウェアだ。
ベルグテック?
防水透湿素材の性能を表す指標として耐水圧というものがある。
布に水が乗れば染み込む。
染み込むときは布地に対して水圧がかかっている。
この水圧に対してどれぐらい耐えられるかを表したのが耐水圧だ。
ということは耐水圧が表す水圧までは染み込まないということになるんですか?
理論上はな。
時間や、使い方によって状態は変わるからあくまで1つの目安だ。

ベルグテックの耐水圧は3000mm以上

で、ベルグテックの耐水圧はどんなもんなんですか?
30,000mm以上とされている。
また、マイナスイオン2億個的なとりあえず数値大きいから凄いぞ、みたいなアレか…。
なんかわかりやすいたとえないんですか?
「タウリン2000ミリグラム配合!(ドヤァ」ってあれ、言い換えたら2グラムですからね?
もう一気にちっちゃくなった気がするでしょ。
わかったわかった。
バケツをひっくり返したような雨。それでせいぜい1500mmぐらいだ。
もし本当に水圧1500mmの雨が降ってきたら、痛すぎてそこに居続けることはまず無理だろうな。
えっ、そんな激しい雨でたった1500mm?
そしてベルグテックはその20倍!?!?
それなら絶対大丈夫じゃないですか!
レインウェアは人が着る前提だ。人が着ることで、体からの圧力が加わる。
たとえば、成人男性75kgの人が濡れた地面に座ったとしよう。
その場合、体重による圧力だけで2000mmかかる。
膝を立てたりすればさらに一点集中で圧力がかかり、11000mmぐらいまで高まる。
あー、なるほど、そうですよね。レインウェアだけ地面に置いて雨に打たせるなんてことはないですもんね。
だから「20倍大丈夫」という認識はしないほうがいい。
参考としてはゴアテックスが45000mm以上、他社の防水透湿素材が10000から30000mmぐらいだ。
この数値と相対的に比べるくらいが感覚的にズレが少ない。
なるほど…ゴアテックスには負けるけど、大体平均値はクリアしてるよ、って感じですかね。
おおざっぱな表現になるが、大体20000mmの耐水圧をもったレインウェアなら登山用のレインウェアとして実用できると言うのが一般的な見解だ。

ベルグテックの透湿性は16,000g/m2/24h

防水性とあと透湿性が大事なんですよね。
登山では雨の中を登り続けるわけだからな。体内の汗を逃さないとサウナスーツのようになって汗で全身濡れてしまう。
ベルグテックの透湿性は大丈夫なんですか?
16,000g/m2/24hだ。
だからs(ry
あー、わかったわかった。
ランニング1時間レベルで1000gだ!
登山はランニングほど高負荷じゃないから余裕?
結局これも目安になるんだが、蒸れにくさを求めるなら5000~8000、ベトベトしないレベルまで求めるなら10000~20000gぐらいが目安だ。
なるほど・・・じゃあベルグテックは中の上、ぐらいの数値なんですね。
ちなみにゴアテックスは13500gなので、ベルグテックがそれを上回るとは信じがたいけどな…。

ベルグテックは100回洗濯しても撥水する高耐久性

あと、注意したいのが耐久性だ。
どんなに高性能でも数回使ったらその機能が衰えるようでは意味がない。
ベルグテックの耐久性はどれぐらいなんですか?
実験では100回洗濯しても生地の上で水玉になるくらいの撥水性を維持したという結果が出ている。
もうこれでいいじゃん。
正しい使い方をすれば、の話だがな。
よくあるのが「洗濯したら撥水性が落ちそうだからしない」という認識だが、これは一番レインウェアの機能を劣化させる
汚れたままにしておくほうがダメージが大きいんですね。
広告
公開日:2019.1.16
更新日:
買う
↑
single