福岡ドタバタ登山ブログ
日帰り
福岡
ソロ
晴れ
昼
車
秋
夏
少人数
曇り
電車
冬
登山ブログ
登山用品
登山初心者
自己紹介
2015.9.22
英彦山
英彦山で望雲台のドSぶりに挑んできました
2016.10.2
背振山
背振山クリーンアップ登山
2015.8.8
立花山
おんぶにだっこの2回目登山
2016.6.4
飯盛山
一人バーベキューに挑戦!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
2018.2.24
毘沙門山
冬眠目覚めの一発目は糸島の超低山「毘沙門山」
2016.9.19
由布岳
「由布岳を射んとすれば先ず馬を射よ」うとして馬にやられた的なやーつー
2016.1.31
雷山
井原山縦走ならずまた今度
2017.1.15
宝満山
去年撃沈の難所ヶ滝、今年は!?
2016.1.16
飯盛山
飯森山は小春日和
2015.9.9
柑子岳
糸島の3つの山を一気に登る!その2「柑子岳」
新着記事
登山用品
2020.12.9
アクションカメラは当分ATOM Camで戦えるなと思った
登山用品
2020.11.13
昔ながらの「ザ・湯たんぽ」は、レンジでゆたぽんより優秀だった
登山用品
2020.10.28
ヒートテックを10年間ゴミ扱いしてきた僕がメリノウールに絶大な信頼を置く理由
登山用品
2020.10.21
バタフライランタン点灯までのデスロード
▼登山ブログ▼
古処山
(2020.04.18)
860m
796m
6700m
4:49
朝倉方面に行くことになったので、古処山へ。 最近500m前後の山ばかりでエネルギー持て余し感があるので、ちょっと負荷高めの山でちょうどいい感じです。 古処山は1度だけ登ったことがあります。 何気にもう4年も経ってたんだな…
青螺山
(2018.08.11)
618m
504m
4460m
4'38
3回目の山の日。 一年で一番暑いこの時期をなぜ山の日にしたのか、理解に苦しむ・・・(´ω`)でも、よく考えたら、自分はいつも1000m以下の山ばかり登ってるからそんなこと思うだけで、登山っていうと2000m以上が普通だか…
ソロ
佐賀
夏
宿泊
昼
晴れ
曇り
車
天山
(2018.08.05)
1046m
100m
500m
2:00
山仲間からのお誘いで、天山の朝駆けに行くことになりました。 夜2時集合(-_-)zzz 集合場所から登山口まではおよそ1時間半。 登山口は天山の最短ルート、「天川登山口」からスタートします。 ここからなら30分あれば登れ…
佐賀
夏
少人数
日帰り
昼
晴れ
朝
車
金立山
(2018.08.04)
501m
300m
5000m
3:29
今日もいい天気。 さー、今日はどの山に行こうか。 今日もやっぱり佐賀の山な気分。 福岡よりも全体的にスローな雰囲気。山は登山者が少なく、登山道が作られすぎない自然に近いガタガタした感じがいい。 ただ、佐賀の山で思いつく山…
ソロ
佐賀
夏
日帰り
昼
晴れ
車
福智山
(2018.07.15)
901m
700m
1623m
11:58
三連休の初日から二日目までキャンプだったので、最後の1日はゆったり過ごすつもりだったんですが、録画してた旅番組を見てたら外に出たくなり、天気もあまりにいいので急遽山へ行くことに決めました。 いつも急に思い立つんですよね……
ソロ
夏
日帰り
昼
晴れ
福岡
車
毘沙門山
(2018.02.24)
179m
161m
3170m
1:47
こんにちは。 去年と同じく、12月初旬の登山を最後に寒さに敗北宣言をして、冬眠期間に入った僕です。 特に今年は雪が一週間ぐらい振り続けるという、福岡ではそうそう見ない寒い冬だったので、2月後半になっても登山的モチベーショ…
ソロ
日帰り
昼
晴れ
福岡
車
久住山
(2018.01.14)
1791m
389m
9440m
7:57
1月でございます。 「一年中夏ならいいのに」と思う僕にとっては登山冬眠期間なわけですが、雪の久住山に行こうという話になり、誘われた勢いで行ってきました。 広告 5:30出発・・・眠し(-_-)zz もうすぐ九重インター。…
冬
大分
少人数
日帰り
昼
車
雪
久住山
(2017.09.09)
1786m
847m
13110m
8:24
ここんとこキャンプざんまいで、このブログのアクセス解析でも登山系よりキャンプ系キーワードで来る人が多くなってきて、もう「ヤマログ」から「キャンプログ」に改名したほうがいいんじゃないかという噂が流れ始めた今日このごろですが…
夜
大分
宿泊
少人数
晴れ
朝
秋
車
天拝山
(2017.04.22)
257m
100m
1000m
2:00
ゴールデンウイークも近づく八十八夜! 朝から死ぬほど天気がいい4/22の土曜日、いつものグループで天拝山にタケノコ掘りに行ってきました! 「いつもの」とか言ってますが、僕は一人冬眠決め込んでたので、会うのかなり久しぶりで…
少人数
日帰り
昼
晴れ
福岡
車
牛頸山
(2017.04.15)
420m
358m
8940m
3:14
4/15(土)、にしてつレッツハイクで牛頸山に行くイベントがあったので行ってきました! 初めての参加だったんですが、にしてつレッツハイク自体は実は前から知ってたので、なんか懐かしい友達に合ったような気分でした(笑) 行き…
ソロ
バス
日帰り
昼
晴れ
福岡
電車
登山ブログ一覧»
▼登山用品▼
アクションカメラは当分ATOM Camで戦えるなと思った
(2020.12.09)
ATOM Cam買ったんですが、これ凄いですね…。 ネットワークカメラ ATOM Cam アトムテック(ATOM tech) Amazon 楽天市場 アクションカメラといえばGOPROですが、価格が4万~5万と高額なので…
昔ながらの「ザ・湯たんぽ」は、レンジでゆたぽんより優秀だった
(2020.11.13)
10月後半のキャンプ。昼間はまだ暖かいですが、夜は普通に寒いです。 寝袋も買い直しましたが、これがいまいち頼りなかった…。 Cozyone 寝袋 シュラフ 封筒型 210T防水 丸洗い可能 快適温度-5度-25度 950…
ヒートテックを10年間ゴミ扱いしてきた僕がメリノウールに絶大な信頼を置く理由
(2020.10.28)
ヒートテックとか鼻で笑いたくなるメリノウールの凄さ ワークマンのメリノウールシャツにべた惚れしました。 これ、すごいです。 ユニクロのヒートテックを発売以来10年以上ゴミ扱いしてきた僕が保証します。 メリノウールこそが本…
バタフライランタン点灯までのデスロード
(2020.10.21)
バタフライランタンについて語ろうとしたら買うまでのいきさつだけで5000文字超えて読みにくくなってしまったので、いきさつだけ別記事に分けました。 さて、ここからようやく本題です。 バタフライランタン開封 ということで、バ…
バタフライランタンとかいうペトロマックス以上にロマンを感じるランタン
(2020.10.14)
手間の“かかる”ランタンがほしい ランタンにロマンを感じながらも、プレヒートだのポンピングだのメンテナンスだのそのうち絶対イヤになるからというビビリな理由で買ったコールマンのガスランタン「ノーススター2500」ですが…。…
キミは「たき火フライパン」という浪漫飛行に4200円を投資できるか
(2020.10.07)
普段は外食に逃げてばかりでもキャンプになるとちょっとした料理をしたくなります。 これまで、登山で使ってたコッヘルで間に合わせていました。 広告 でもコッヘルだと煮炊きはできても炒めものがしにくいです。 そうだ、京都に行こ…
SOTOのポケトーチがアウトドアでの「火が付かない!」を解決してくれた
(2020.09.24)
アウトドアでのライター、いろいろ試してきました。 100円ライター、チャッカマン、ともしび、スライドガストーチ、マッチ、そしてまた100円ライターに戻ったりして。 その結果、自分的アウトドアベストライターは、フリント式1…
火吹き棒?うちわで充分だろメーンと思ってる貴兄へ
(2020.09.23)
※火吹き棒の魅力はすでに知っていて、選ぶところからスタートしたい方は「いろんな火吹き棒があるけど?」からどうぞ。 火吹き棒とか絶対ムダだろJK 焚き火の火起こしに火吹き棒…。 ZAFIELD 火吹き棒 バーベキュー 火起…
1500円の安さでもオシャレで実用的なワークマンのライトスリッポン
(2020.06.30)
作業着屋のワークマン。 ワークマン女子なんて言葉が出るほど人気で、もはや1つのアパレルブランドと言っても過言ではありません。 作業着屋の「安く、実用的なものを」なところはそのままに、最近のアウトドアのトレンドを取り入れて…
中華製焚き火ハンガー4種比較
(2020.06.05)
キャンプグッズでずっと欲しかったのに手が出せなかったもの…。 それは焚き火ハンガー。 このバエぶりよ 鉄そのままの黒光り、無骨なスタイルがたまりません。 これにランタンとかシェラカップとか無造作にぶら下げれば、実用性はも…
焚き火するなら尾上製作所のマルチファイアテーブル
(2019.11.27)
キャンプのテーブルをいろいろ検討した結果、尾上製作所のマルチファイアテーブルに決まりました。 尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317 尾上製作所(ONOE) Amazon 楽天市場 パッと見の時点…
登山用品一覧»
▼登山初心者▼
焚き火、バーベキューで服についた炭のニオイを落とすには?
(2020.06.25)
キャンプといえば焚き火ですよね。 キャンプといえばバーベキューですよね。 どちらも非日常を味わえるすばらしい演出です。 が、 どうしても気になるのが… 服に染み付く炭のニオイ…。 広告 炭火の煙に長時間さらされることで、…
YAMAP登山保険が生まれ変わった!…けど
(2019.04.24)
YAMAP保険が生まれ変わったらしいですよ! あのオワコン保険が…? 大丈夫なのか…? 変更点の一番の目玉ポイントは持ち物保険がついたことです! 何!それはいいな。 僕がいろいろ比較して最終的に選んだYahoo!ちょこっ…
焚き火最強の着火剤は白樺の樹皮でも麻ひもでもありませんから!
(2019.03.23)
いやぁ。 焚き火って 本っ当にいいもんですね。(C)水野晴郎 登山も好き、 キャンプも好き、 でもそれは焚き火があるからと言っても過言ではありません。 焚き火したいがためにキャンプするみたいなところありますからね。 でも…
ドコモワンタイム保険は登山保険としてはどうなの?
(2019.01.13)
登山保険ではないんですが、ドコモだとスマホから簡単に入れる「ドコモワンタイム保険」って登山保険として使えるんですか? プランによって使える場合と使えない場合がある。それぞれ見ていこう。 ドコモワンタイム保険とは? ドコモ…
YAMAPの登山保険を選ぶ意味がわからない
(2019.01.11)
「YAMAP」は知っているか? もちろんですよ。 全国の登山地図が無料でダウンロードできて、GPSで登山中の現在地や行動軌跡まで記録できる登山アプリですよね。 もはやYAMAPのアプリがないと登山できないって人もいるくら…
モンベルの登山保険の選び方
(2019.01.09)
登山保険について調べてたんですが、モンベルも扱ってるんですね。 そうだな。じゃあ、今回はモンベルの登山保険を掘り下げてみよう。 モンベルの登山保険は大きく4種類 モンベルは、登山してる人なら何かとお世話になるブランドです…
登山保険「jRO」ってどうなの?
(2019.01.08)
登山保険jROの特徴 登山保険の重要さがよく分かったところで、各社の登山保険を1つずつ掘り下げていこう。 周りの登山してる人たちの話聞いてるとジローっていう保険をよく聞きます。 jROは「日本山岳救助機構合同会社」が提供…
遭難の備え、登山保険だけで本当に大丈夫?ヘリ捜索特化の「ココヘリ」が頼もしい
(2018.12.24)
登山保険に入っても残る不安 この前の登山保険のすすめで、登山保険なしに登山することがどれだけハイリスクなことがわかりました。 それはよかった。 ただ、登山保険に入ったのはいいんですけど、完全に不安が消えたわけじゃないんで…
冬山になければ命取り!「アイゼン」のタイプ別おすすめと選び方
(2018.11.24)
今度雪山に初めて行くことになったんですが、「アイゼン忘れないように」って言われました。アイゼンってなんですか? アイゼンは靴に付けるスパイクで、冬山では必須アイテムの1つだ。「クランポン」とも言う。 一口にアイゼンと言っ…
サコッシュ便利すぎワロタ これはもうドラえもんのポケットですわ
(2018.10.29)
サコッシュとは? リュックって便利ですけど、ちょっと物を取り出したいときに、いちいち降ろさないといけないのが不便ですよね。 そうだな。スマホ、地図、アメやナッツなどの歩きながらでも食べられるような行動食…登山中に小物を使…
ゴアテックス本当に理解してる? ベテランほどありがちな間違いをチェック
(2018.10.10)
ゴアテックスって知っているか? やだな~、いくら私が初心者でもさすがにゴアテックスぐらい知ってますよ。 では聞こう。ゴアテックスとは? レインウェアのことです! ・・・。 ・・・。 ・・・他には? え? いや山用のカッ・…
登山初心者一覧»